あなたの釣りスタイルに合わせた最適なロッド
最高の釣果は、最適なロッド選びから。カイヨクラフトワークスでは、あらゆる釣りのシーンに対応する、高性能で用途別に設計されたロッドラインナップを取り揃えています。


スピニングロッド シリーズ
ターゲットを確実に捉える感動的な感度と操作性。弊社のスピニングロッドは、独自のカーボン繊維技術と精密な設計により、超軽量操作から遠投、大物とのファイトまで、あらゆる釣りのスタイルで最高のパフォーマンスを発揮します。
技術的優位性
FUJI Kガイドシステム
超軽量リールシート
高弾性カーボンブランク
カイヨクラフトワークス独自の3Mマルチアングルカーボンテクノロジーが、ロッドの軽量化と高感度を両立。手元に響く生命感、バイトの瞬間を明確に感じ取れます。プロアングラーによる実釣テストを繰り返し、最高の性能を引き出しています。
キャスティングロッド コレクション
正確なキャストと強烈なファイトを支える信頼性。当社のキャスティングロッドは、強靭なブランクと最適なアクションにより、ターゲットを確実に引き寄せます。ビッグバスからソルトウォーターの大型魚まで、アングラーのスキルを最大限に引き出す一本です。
プロトーナメンター・佐藤健一氏も愛用。「カイヨクラフトワークスのロッドは、ここ一番の精度が違いますね。信頼してキャストできます。」
フィーダーロッド スペシャリスト
繊細なアタリを確実にとらえ、遠くのポイントへ正確に餌を届ける。カイヨクラフトワークスのフィーダーロッドは、日本の川や湖でのブリーム・コイ釣りのために、ヨーロッパの釣具技術と日本の繊細さを融合させて開発されました。

「マスターフィーダー III」は、その高感度ティップで微細な魚のアタリを明確に伝達します。交換可能なティップシステムにより、流れの速さやターゲットの活性に合わせて最適な感度調整が可能です。驚異的な遠投性能と正確な着水点を両立しており、戦略的なフィーダーフィッシングを強力にサポートします。
主要技術インフォグラフィック
- 高感度グラスティップ: わずかな魚のアタリも逃さない視認性と感度。
- 交換可能ティップシステム: 3種類の硬さのティップが付属し、環境への適応力抜群。
- 高弾性カーボンブランク: 遠投性能とパワーを両立した軽量設計。
- SICガイド: ラインへのダメージを最小限に抑え、スムーズなキャストを実現。

ロッド製造技術の秘密
カイヨクラフトワークスのロッドは、単なる釣具ではありません。日本の伝統的な職人技術と最先端の素材科学が融合した芸術品です。私たちは、精密な設計、厳選された素材、そして熟練の職人技によって、アングラーが夢見る最高のパフォーマンスを実現します。
東レ社製高強度カーボン繊維をベースに、カイヨクラフトワークス独自のレジン配合と多軸積層設計を施したカーボンシートを使用。最適な強度と軽量性を両立するため、ブランク一本一本をコンピューター制御された機械と熟練の職人の手巻きで丁寧に巻き上げています。この精密な巻き方向制御により、ロッドのアクションは意図通りに機能し、優れた復元力とブレのなさをもたらします。

ガイドはFUJI社製チタンフレームSiCリングを主要モデルに採用し、軽量化とラインへの負担軽減を徹底しています。ガイドの口径、数、そして最適な配置は、実釣テストを幾度も重ねて決定されます。また、グリップは日本人のアングラーの手にフィットするよう、人間工学に基づいた特殊EVA素材とコルクを組み合わせ、疲労を最小限に抑えつつ、最大限の操作性を実現しています。

製造された全てのロッドは、出荷前に厳格な品質検査を受けます。ブランクの曲がり具合、ガイドの取り付け強度、リールシートの固定、外観の仕上げに至るまで、多岐にわたる項目を熟練の検査員がチェックします。さらに、過酷な実釣環境をシミュレートした耐久性テスト(曲げ強度、ねじれ剛性、衝撃吸収性など)をクリアした製品のみが、カイヨクラフトワークスの名を冠することを許されます。これにより、お客様には最高の信頼と安心をお届けします。

ロッド開発責任者 藤原大輔:「私たちが目指すのは、単に高性能なロッドを作るだけでなく、アングラーの皆様が釣り場で最高の体験ができるよう、細部にまでこだわり抜いた製品を提供することです。カイヨクラフトワークスのロッドには、我々の魂が宿っています。」
ロッド選択ガイド
数あるロッドの中から、あなたに最適な一本を見つけるためのガイドです。以下の質問に答えて、あなたにぴったりのカイヨクラフトワークス製ロッドを見つけましょう。
ロッドセットアップ完成品のご提案
初心者の方や、すぐに釣りを始めたい方のために、最適なロッドとリール、ラインがセットになった完成品もご用意しています。すぐにフィールドへ持ち出せるオールインワンパッケージです。

ユーザーレビューと釣果報告
実際にカイヨクラフトワークスのロッドをご使用いただいているアングラーの皆様からの声と、素晴らしい釣果報告をご紹介します。彼らの体験が、あなたのロッド選びの参考になることを願っています。
「プロの要求に応える一本!」
友人の勧めで「エリート・センシティブ」を購入。ライトリグの操作性が抜群で、今までのロッドでは感知できなかったようなショートバイトも明確に手元に伝わってきます。トーナメントでの使用でも信頼できます。デザインも素晴らしいですね。

田中 隼人 / バスプロ
使用製品: エリート・センシティブ
釣果: 霞ヶ浦 バス 50UP

「ヒラマサとの死闘を制しました!」
「オーシャン・グラップラー」のパワーは本物でした。玄界灘でのキャスティングゲーム中、不意の大型ヒラマサに遭遇しましたが、ロッドがしっかりと粘ってくれて、無事にランディングまで持ち込めました。ロッドの信頼性が釣果に直結すると実感。

鈴木 翼 / ソルトルアーアングラー
使用製品: オーシャン・グラップラー
釣果: 玄界灘 ヒラマサ 10kg

「家族での釣りに最適です」
家族で気軽に楽しめるロッドを探していて、店員さんに勧められた「バーサタイル・マスター」を購入。子供でも扱いやすく、デザインもスタイリッシュで気に入っています。釣果も増え、家族共通の趣味として楽しんでいます。

佐藤 美咲 / ファミリーアングラー
使用製品: バーサタイル・マスター
釣果: 近所の池 ブラックバス

ロッドメンテナンスガイド
大切なロッドを長く、最高の状態でご使用いただくために、適切なメンテナンスは不可欠です。以下に、カイヨクラフトワークス推奨のロッドメンテナンス方法をご紹介します。
1. 使用後の洗浄と乾燥
釣行後は、ロッド全体をぬるま湯で優しく洗い流し、ラインやルアーの飛沫、塩分などを除去してください。特に海水で使用した場合は入念に。その後、清潔な柔らかい布で水分を拭き取り、風通しの良い場所で陰干しして完全に乾燥させます。直射日光や高温多湿な場所での乾燥は避けてください。

2. ガイドリングとリールシートの点検
定期的にガイドリングにクラックや傷がないか目視で確認し、ラインがスムーズに通るかチェックしてください。リールシートは緩みがないか確認し、必要に応じて増し締めします。異常を発見した場合は、使用を中断し、専門業者またはカイヨクラフトワークスまでご相談ください。

3. 保管方法と専用ケースの活用
ロッドは、直射日光が当たらず、温度変化の少ない場所で保管してください。専用のロッドケースやカバーに入れて保管することで、不意の衝撃やホコリ、紫外線から大切なロッドを守ることができます。横積みにせず、垂直に立てて保管するのが理想です。

4. 定期点検サービス
カイヨクラフトワークスでは、お客様の大切なロッドを長くご愛用いただくため、定期点検サービスをご提供しています。専門の技術者が徹底的に点検し、必要に応じて修理や部品交換を行います。お気軽にお問い合わせください。
