釣りへの情熱と日本の職人技術が生み出す、信頼のブランドストーリー

カイヨクラフトワークスは、港町横浜を拠点に、日本の精密技術と釣りへの深い情熱を込めて、最高品質の釣具を世界へ送り出しています。

企業理念とミッション

カイヨクラフトワークスの根幹にあるのは、釣りの持つ無限の楽しさを最高品質の道具によって最大限に引き出すという使命です。私たちは、日本の卓越した技術力を世界中の釣り愛好家に届け、釣りという文化そのものに貢献することを目指しています。

  • 釣りの楽しさを最高品質の道具で支える使命
  • 日本の技術力で世界の釣り文化に貢献
  • 持続可能な釣り環境の保全への責任
  • お客様との長期的な信頼関係の構築
  • 次世代への技術継承と人材育成

代表取締役社長 鈴木 健一

「お客様一人ひとりの記憶に残る釣りの体験を創出すること。それが私たちの喜びであり、カイヨクラフトワークスの存在意義です。」

カイヨクラフトワークス代表取締役社長 鈴木健一のポートレート
カイヨクラフトワークス 代表取締役社長 鈴木健一

会社沿革と成長の歩み

創業以来、私たちは常に革新を追求し、日本が誇る職人技と最先端技術を融合させながら、世界の釣りシーンを牽引してきました。

  • 1985年: 創業、精密リールの開発に着手

    港町横浜で、創業者・鈴木健一が「アングラーが真に求める究極の道具を創る」という志を胸に、カイヨクラフトワークスを設立。精密機械加工技術を活かし、釣具業界に新たな風を吹き込むべく、高性能リールの開発に着手しました。

    創業当時の小さな工房で精密部品を検査する様子
    創業当時の工房風景
  • 1998年: 高性能カーボンロッド生産開始

    独自のカーボン成形技術を確立し、軽量かつ高感度なフィッシングロッドの自社生産を開始。国際的なトーナメントでプロアングラーが使用し、その性能が世界中で認められる転機となりました。

  • 2010年: 海外市場への本格展開

    アジア、北米、ヨーロッパ市場への製品供給を本格化。各地域の釣りの特性に合わせた製品開発を強化し、グローバルブランドとしての地位を確立しました。

  • 2020年: 持続可能性への取り組みを強化

    環境に配慮した素材の導入、製造プロセスの最適化、そして釣り場環境保全活動への支援を本格化。未来の釣りを楽しむための責任を果たします。

横浜本社・工場紹介

海と港の恩恵を受ける横浜に位置する本社工場は、カイヨクラフトワークスの心臓部です。設計、製造、品質管理、そして研究開発までを一貫して行っています。

横浜本社工場のモダンな外観
横浜本社工場の外観

製造工場の紹介

最新のCNCマシニングセンターと熟練の職人技が融合した製造ライン。一つ一つの部品に妥協なく向き合い、最高のパフォーマンスを追求しています。

品質管理室で精密検査を行う技術者
品質管理室での厳格な検査

品質管理と研究開発

製品がお客様の手に渡るまで、数百項目に及ぶ厳格な品質検査を実施。また、未来を見据えた素材研究、新技術開発にも日夜取り組んでいます。

製造現場の息遣いをより深く感じていただくため、VRでのバーチャル工場見学もご用意しています。

バーチャル工場見学を開始

品質と職人技へのこだわり

カイヨクラフトワークスの製品は、日本の伝統的な職人文化と最先端の製造技術が融合した成果です。製品一つ一つに、熟練した職人の魂が宿っています。

職人がフィッシングロッドを丁寧に手作業で仕上げる様子
熟練の職人による手作業工程

日本の職人文化と現代技術の融合

素材の選定から最終仕上げに至るまで、すべての工程において厳格な品質基準を設けています。例えば、ロッドのブランクスは一本一本、職人の手によって丁寧に研磨され、最高のパフォーマンスを引き出します。

高精度測定器でリール部品を検査する技術者
国際基準を超える自社基準での検査

国際品質基準を上回る自社基準

例えば、リールギアは0.001mm以下の公差で加工され、耐久性と滑らかな巻き心地を実現。さらに、200時間連続巻上試験など、国際基準をはるかに超える独自の耐久試験を実施しています。

品質データハイライト

・リールギア精度: ±0.001mm

・ロッド曲げ耐久試験: 50,000回クリア

・海水耐食性テスト: 500時間(ISO基準の2倍)

持続可能性と社会貢献

私たちは、自然との調和を重んじる釣具メーカーとして、地球環境と地域社会への貢献を企業の重要な責任と考えています。

社員と地域住民が協力して釣り場のゴミ拾い活動をしている様子
地域清掃活動の様子

環境に配慮した製造と保全活動

生産プロセスにおける水・エネルギー消費を最小限に抑え、リサイクル可能な素材の積極的な導入を進めています。また、定期的な釣り場清掃活動や、海洋プラスチック問題への取り組みにも参加しています。

  • 環境配慮素材の使用率: 35%増 (過去3年間)
  • 製造工程での水使用量: 15%削減
  • 釣り場清掃活動: 年間10回以上実施
子供たちが釣りを体験している様子。大人が優しく指導している。
次世代アングラー育成支援

地域貢献と次世代育成

地元の学校と連携し、子供たちに釣りの楽しさや自然環境の大切さを伝える体験教室を開催しています。これにより、未来のアングラーの育成と地域コミュニティの活性化に貢献しています。

社会貢献の成果

・子供向け釣り教室参加者: 年間200名以上

・地域イベントへの協賛・参加: 年間5件以上

カイヨクラフトワークスの「ものづくり」を体感しませんか?

私たちの情熱と技術が詰まった横浜本社工場では、製品が生まれるまでのプロセスを間近でご覧いただける工場見学を承っております。(要事前予約)

工場見学の予約をする